もう一週間前になりますが、なつめを連れて
八管神社と、その奥のふれあいの森に行ってきました。
ふれあいの森にはひろ~~い原っぱがあって、あまり人も多くないので心置きなくなつめを走らせられます。
あ、もちろん長いロープに繋いでますよ。


ばびゅ~んのなつめ。
早すぎてブレブレ

ふっかふかの芝生で足も鍛えられそう?
この広場の道路を挟んだ反対側には、お天気が続いたら干上がってしまいそうな小さな小さな小川が流れています。
なつめは水遊びは苦手だけど、ここなら水深も浅いし、どうよ?
「お水ウマーーーー♪♪」全然余裕でした。
余裕のなつめの動画↓↓
注!娘が蜂をみつけたらしく「蜂ーーー!蜂ーーー!」と叫ぶ声が入っています。
[
広告]
VPS水を飲んで、また広場に戻ろうとしたとき、足元でなにかがシュルシュルと動きました。

蛇だー!
わぁ珍しいと思って(よく考えたら山なんだから珍しくない)あとを追っかけたりしてました。
が、あとで夫にこれはヤマカガシという蛇で有毒だと聞きました。
ひゃー!危なかった。なつめがかじったりしなくて良かった。
広場を後にして、車で下山途中。

野生のサルの群れに遭遇しました。
なつめはサルは初めてだったのかな?
不思議そうに見つめるだけで、吠えたりはしませんでした。
たくさんの自然とたっぷりと触れ合えた休日でした。
紅葉の季節になったらきれいだろうなぁ
また行こうっと♪
蛇はもういいけど・・・。噛まれたらほんとに危なかった。反省(^^;
スポンサーサイト